訪問は警察と児相立ち合いで

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ セクハラ・パワハラへ
にほんブログ村にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村
目黒虐待死

認識にずれ、危険性伝わらず 専門委が報告書

東京都目黒区で3月、両親から虐待されていた船戸結愛(ゆあ)ちゃん(当時5歳)が死亡した事件を検証していた厚生労働省の専門委員会は3日、結愛ちゃんの転居に伴う、香川県と都の児童相談所間の引き継ぎでは危険性が十分に伝わらなかったとする報告書をまとめた。香川県側は、けがの写真など客観的資料を送付せず、緊急性の評価に使われる「リスクアセスメントシート」を作成していなかったため、認識のずれが生じたとしている。毎日新聞

まったく!定期的に虐待死事件が起きる。
この事件は特に残酷で被害者の女児は両親の許しを請う手紙を書かされていたという。
母親の連れ子だからってよくあるパターンである以上むしろ子連れの女性と結婚する男性は配慮すべきだとは思うが現実的にこういうパターンが圧倒的に多いのはどういう事だろう。親権を渡してしまった父親はどれだけ悲しんだのだろう(離婚の原因が父親である場合も多いが)。
今回は香川から東京への転居に伴う児童相談所の引継ぎ連絡がうまくいっていなかったという話にはなってはいるが、問題は「児相に通報連絡があっても何もできなかった」事ではないか?教皇に家に挙げて本人に合わせるのを拒否されたらそれっきり、保育園・幼稚園・学校からの「けがの報告」近所からの通報でも「確認ができなかった」の報告で済ませていたのではないか?
死ぬような大けがでやっと通報義務のある病院から警察へ。やっと発覚というパターンばかりではないか?

ネット上ではよく「虐待をしていないのに子供を返してもらえない」と署名を呼び掛けている人がいるが…逆に信用できない。それこそ恫喝親で子供の無事を確認できない、保護できないのを放置しながら、もしかしたら単純な感情の行き違いで思わず手を挙げたことで通報されて保護されて(連れ去られて)しまいました。
そういうのは役所なりの相談窓口で対処して日常的なものではないと判断いただければいいのではないか?
強硬に子供に会わせる事に抵抗し恫喝するようなな親に対しては警察と児相が連携して立ち入るようにすればいいと思う。

児相が簡単に親に怒鳴られた「何もなかった・確認できなかった」では保育園・幼稚園・学校の教師も近所の人も容易に連絡できないのではないか?
「何でもなかったのに通報したのはアンタか?何の権利があって」
強権を持てない一般市民だからこそ「通報する」のに巻き込まれるのが嫌で見て見ぬふりをする大人が増えるのではないか。
“21世紀型学力育成”大学受験ディアロ、無料体験!
悲しい結果になって「ああやっぱりそうだったんだな」と多くの人が自己嫌悪トラウマに苦しむことになるだろう。
これは社内のパワハラと同じ被害者に表立って同情したり通報すれば、そしてそれでも加害者側が全く無傷だった場合どういう事になるか。
まず子供の死に直結した虐待死を未然に合祀するための警察と児相の連携、立ち合いは絶対に必要だろう。


コメント

このブログの人気の投稿

受け取り方でパワハラじゃなくなる?

冤罪のパワハラ利用(まじめでおとなしいから怪しい?)

運動部系の「互いの信頼感」でパワハラを容認する空気はまずい